【小学講座】チャレンジタッチで先取り学習!追加負担なし|上学年へ挑戦とAI活用

この記事には広告を含む場合があります。

【小学講座】チャレンジタッチで先取り学習!追加負担なし|上学年へ挑戦とAI活用

学年に関係なく、学習を進める「先取り学習」。

チャレンジタッチの先取り学習方法は、3つあります。

  1. 全教科、上の学年まで進める
  2. 国語と算数だけちょっと先まで進める(AI国語算数トレーニング)
  3. 年長時に小1・4月号の一部を先行受講する

ただ、他社の先取り学習とどこが違うのか気になる方もいますよね…。

そこで、この記事ではチャレンジタッチの先取り方法を解説し、他社との比較結果も紹介します。

この記事を読み進めてもらえれば、チャレンジタッチで先取り学習する効果とリスクが分かります

ゆうじ
ゆうじ

過度な先取り学習は逆効果!子ども負担は要チェックです。

長く険しい学習の旅…、一人ひとりの子どもに合った学習ペースを見極めて、親子で乗り越えていきましょう。

この記事を書いた人
当サイトの管理人。長男は進研ゼミを小学3年生で退会したが4年生で再開、次男はこどもちゃれんじを1年受講。
詳しいプロフィールはこちら。

簡単2分!無料で資料請求できる

チャレンジタッチで先取り学習する3つの方法

チャレンジタッチで先取する方法。

チャレンジタッチで先取り学習する方法は、3つあります。

ひとつずつ解説しますね。

先取り学習方法①|全教科、上の学年まで進める

まずは、全教科を上の学年まで進める方法について、3つの特徴を解説します。

  1. 全教科を先取りするには、上の学年で登録するしかない
  2. 上の学年の登録方法は電話のみ
  3. タブレットを交換する必要あり

① 全教科を先取りするには、上の学年で登録するしかない

全教科を先取り学習したい方は、実際の学年より上の学年に登録する必要があります。

他の方法では、理科や社会を先取り学習できないからです。

先取可能な教科全教科、上の学年登録AI国語算数トレーニング年長から小学講座
国語
算数
理科不可不可
社会不可不可
英語
ゆうじ
ゆうじ

英語は追加負担なしで、英検準1級レベルまで学べるよ。

上の学年に登録すれば、全教科で1年間先の内容を学習できます。

② 上の学年の登録方法は電話のみ

実際より上の学年で登録する方法は、電話だけです。

上の学年に登録する電話番号

0120-17-9315(通話料無料)
※受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)

電話は、平日の10時~13時に掛けるとつながりやすいので、おすすめです。

③ タブレットを交換する必要あり

進研ゼミに受講中の方が学年変更する場合、タブレットを交換する必要があります。

交換する理由は、タブレット自体に学年が登録されていて、遠隔ではデータ変更できないからです。

タブレット交換する時の注意点として、3つ押さえておきましょう。

  1. 使っていたタブレットは、翌年度の3月24日までに返却する必要がある。
  2. 受講期間によって、タブレット代が請求される。
    6ヵ月未満で8,300円、6ヵ月以上は無料。
  3. アプリやデータは引き継げない。

先取り学習方法②|国語と算数だけ少し先まで進める(AI国語算数トレーニング)

AI国語算数トレーニングの内容。
出典:進研ゼミ公式

2つ目に紹介する先取方法が、学年を変えずに国語と算数だけを先取り学習できる「AI国語算数トレーニング」

「AI国語算数トレーニング」は、小学1~6年生までの内容を学年に関係なく進められる進研ゼミ小学講座限定サービスです。

ここでは、「AI国語算数トレーニング」の特徴を3つ紹介します。

① 国語と算数の学習内容

各教科の学習内容は、2つずつあります。

国語

  1. 漢検対策
  2. 語彙・読解

算数

  1. 計算集中
  2. 図形、数、量

教科書の内容をすべて先取りするのではなく、基礎学力が向上する内容になっています。

② 1日の学習時間は10分

1日に取り組む目安は、1回約5分を2レッスン

1日10分でも基本テキストに追加となるので、子どもの学習意欲を上げないと続けるのは難しいですね。

ゆうじ
ゆうじ

僕は、子どもが勉強嫌いになるのが怖くて諦めました。

③ 後戻りも可能

AI国語算数トレーニングであれば、先取りだけでなく、後戻りもできます。

チャレンジタッチの先取学習できるAI国語算数トレーニングの内容⑥。
出典:進研ゼミ公式

長期休み、特に宿題の少ない春休みの復習におすすめです。

先取り学習方法③|年長時に小1・4月号の一部を先行受講する

進研ゼミの小1・4月号を先行受講できる「1年生スタート準備ボックス」。
出典:進研ゼミ公式

最後に紹介する先取方法は、小学1年生4月号の一部を先行受講できる「1年生準備スタートボックス」への登録です。

「1年生準備スタートボックス」に登録すれば、専用タブレットや1年生準備ワークなどが届きます。

ゆうじ
ゆうじ

勉強スタイル(紙教材・タブレット)で届く内容が異なるよ。

紙教材タブレット
専用タブレット
ヘッドフォン
ちゃれんじスタートナビ
めざましコラショ(時計)
お名前練習帳
持ち物大切お名前シール
1年生準備ワーク
コラショの防犯ブザー
レインボー鉛筆

特に紹介しておきたい内容が3つあります。

① 小学講座専用タブレット

進研ゼミ小学講座専用タブレット。
出典:進研ゼミ公式

「1年生準備スタートボックス」に登録すれば、年長さんでも小学生になってから使うタブレットで先取学習できます

最新型のタブレットを届けてもらえるので、画面に手をついても書けます

ゆうじ
ゆうじ

我が家の旧型タブレットでは、手をついて書けない点で、子どもはイライラしていました…。

② チャレンジ スタートナビ

進研ゼミ小学講座の「スタートナビ」。

小学講座で紙教材を選ぶ予定の方には、タブレットの代わりに「チャレンジ スタートナビ」が届きます。

「チャレンジ スタートナビ」には、

  • ひらがな・カタカナ
  • 計算の反復学習
  • 英語
  • 紙テキストの解説動画
  • 学習開始のアラーム

などの機能がついています。

ゆうじ
ゆうじ

我が家も2年生になるまでは、遊び感覚で取り組んでいました。

③ 6月30日までの登録特典

6月30日までに「1年生準備スタートボックス」に登録すれば、タブレット用タッチペンのストラップや、光る鉛筆削りも届きます

6月30日までに1年生準備スタートボックスに登録するともらえる特典。
出典:進研ゼミ公式

絶対必要なアイテムではありませんが、学習意欲UPの一助になりますね。

こどもちゃれんじ非会員でも登録可能

スマイルゼミ・Z会との先取り学習と比較

先取り学習できる通信教育をチャレンジタッチと比較。

チャレンジタッチ(進研ゼミ)以外でも、先取学習できる通信教育はあります。

ここでは、比較検討する方が多い「スマイルゼミ」と「Z会」について、次の3項目で比較していきます。

  • 料金で比較
  • 教材数で比較
  • 先取り方法の数で比較

料金で比較|3社で違いなし

先取り学習について、3社すべて追加負担は発生しません

ただし、毎月の受講費は3社で異なります。

学年進研ゼミ
(チャレンジタッチ)
スマイルゼミ
(標準コース)
Z会
(タブレットコース)
1年生3,250円3,278円3,570円
2年生3,490円3,520円4,165円
3年生4,460円4,180円5,100円
4年生4,980円4,840円5,695円
5年生5,980円5,720円6,715円
6年生6,370円6,270円7,310円
料金は全て税込で、12ヵ月一括払いの場合。
2024年3月に調査

3年生以上になると、受講費負担が大きくなってくる点に注意してくださいね。

教科数で比較|3社で違いなし

実際の学年より上で登録する場合、教科数は3社で違いはありません。

3社すべてで、次の6教科を学べます。

  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • 英語
  • プログラミング
ゆうじ
ゆうじ

先取り学習の検討で、教科数は気にしなくてOK!

先取り方法の数で比較|チャレンジタッチが1番多い

先取り方法の種類が1番多いのは、チャレンジタッチ(進研ゼミ)です。

学年進研ゼミ
(チャレンジタッチ)
スマイルゼミ
(標準コース)
Z会
(タブレットコース)
全教科、上の学年まで進める
国語と算数だけちょっと先まで進める
年長時に小1・4月号の一部を先行受講する

年長時にお試しで先取り学習しやすいのは、チャレンジタッチ(進研ゼミ)ですね。

簡単2分!無料で資料請求できる

チャレンジタッチ先取り学習の3つのデメリット

チャレンジタッチで先取学習するデメリット。

ここからは、チャレンジタッチの先取りのデメリットを3つ紹介します。

1. 復習しにくい

一番大きなデメリットは、学校の授業と違う内容に取り組むので、学校では復習できなくなる点です。

先取り学習すると、チャレンジタッチの内容を数ヶ月~数年後に学校で学習することになります。

ゆうじ
ゆうじ

チャレンジタッチの内容を覚えてないことも…。

そこで復習も重視したい方には、長期休みに市販のドリルを取り組むのがおすすめです。

¥715 (2024/04/26 22:51時点 | 楽天市場調べ)

2. ペース配分が難しい

2つ目のデメリットは、取り組むべき量が分かりにくく、ペース配分が難しい点です。

通常は、学校の授業と同じペースで勉強すればOK。

一方、先取り学習は目安が無くなる為、遅れていても気づきにくいです。

ゆうじ
ゆうじ

ペース配分は保護者フォローも大事になりますね。

3. 2年以上先取りすると、実際の学年のデータが消える

3つ目のデメリットとして、2年以上先取りすると、実際の学年の内容を復習できなくなってしまう点には注意が必要です。

なぜなら、チャレンジタッチのデータ保管は2年間しかできないからです。

2年以上先取りしたい方は、過去の内容をすべて取り組めるスマイルゼミがおすすめですよ。

無料でお試しできる!

チャレンジタッチ先取り学習の3つのメリット

チャレンジタッチで先取学習するメリット。

ここからは、チャレンジタッチで先取り学習するメリットを3つ紹介します。

1. 自己肯定感が高まる

先取り学習すると自信がつきやすく、自己肯定感が高まります。

  • 問題が解けるので、「できた!」が増える。
  • 周りから褒められる。
  • 勉強の好循環が生まれ、どんどん自信がつく

子どもは自信がつけば、リーダーシップを取ったり、運動にも積極的に取り組んだりするので、勉強以外の効果も期待できますね。

2. 学校の授業の理解度が高まる

学校のような集団の場では「分からない…」と声に出すのは難しいもの…。

ただし、先取り学習すれば、自然と予習ができるので、学校の授業内容が頭に入りやすくなります。

ゆうじ
ゆうじ

余裕を持てるので、気持ちも安定しやすい。

分からないが減れば、勉強嫌いにつながるキッカケを減らせられますね。

3. チャレンジ精神が身につく

先取り学習すると、難しい問題に取り組む機会が増えます。

すぐには解けない問題でも諦めず、「どうやって解く?」と考えるクセが付き、自然とチャレンジする気持ちが育まれます。

ゆうじ
ゆうじ

できない(失敗)の苦手意識も抑えられますね。

チャレンジタッチでは、正解できていない問題は解き直しとして再度出題されるので、何度でもチャレンジできるのがgoodポイントですね。

【FAQ】チャレンジタッチの先取り学習でよくある質問

チャレンジタッチの先取学習のよくある質問。

チャレンジタッチは1回何分やればいいですか?

1~2年生は3~5分、3年生以上は7分が目安。
1日2回取り組む設計となっています。

退会したら、チャレンジタッチは捨てていいですか?

捨てずに取っておくのがおすすめです。
捨てると再入会時に購入する必要があります。

チャレンジタッチは解約後使えなくなりますか?

使えます
退会後、次学年の3月24日まで学習できます。

AI国語算数トレーニングのログイン方法が分かりません…。

世代や使用教材によって、ログイン方法は異なります

  • じゃんぷタッチ(年長さん・タブレット)…タブレットでホーム画面の星マークの中。
  • じゃんぷ(年長さん・紙教材)…PCでこどもちゃれんじ公式サイト
  • チャレンジタッチ(小学生・タブレット)…タブレットでホーム画面右下のアイコン。
  • チャレンジ(小学生・紙教材)…PCで進研ゼミ公式サイト

【まとめ】先取り学習は追加負担なし!子ども負担が気になったら元に戻せばOK

この記事では、チャレンジタッチの先取り方法を3つ紹介し、スマイルゼミとZ会との違いも調査しました。

チャレンジタッチの先取り方法 3選

    1. 全教科、上の学年まで進める
    2. 国語と算数だけちょっと先まで進める(AI国語算数トレーニング)
    3. 年長時に小1・4月号の一部を先行受講する

    <スマイルゼミ、Z会との比較結果>

    • 料金で比較…3社、すべて追加負担なし
    • 教材数で比較…3社、すべて6科目可能
    • 先取り方法の数で比較…年長時の先行受講はチャレンジタッチ(進研ゼミ)だけ

    先取り学習には、メリットだけでなく注意すべきデメリットもあります。

    メリットデメリット
    • ○ 自己肯定感が高まる
    • ○ 学校の授業の理解度が高まる
    • ○ チャレンジ精神が身につく
    • ✕ 復習しにくい
    • ✕ ペース配分が難しい
    • ✕ 2年以上先取りすると、実際の学年のデータが消える

    追加負担なしで先取り学習できる「チャレンジタッチ(進研ゼミ)」。

    デメリットが気になり始めて先取り学習を止めても、損することはありません。

    ただ、タブレット学習が子どもに合っているかは、先取り学習開始前に確認するのがおすすめです。

    ゆうじ
    ゆうじ

    学習方法は「紙とタブレット」2種類あります。

    チャレンジタッチを受講していない方は、まずはタブレット学習が合っているか資料請求して確認してみましょう。

    簡単2分!無料で資料請求できる

    ⇧目次に戻る⇧